「MT4にEAをインストールしたいけど、やり方がわからない…」
そんな悩みを持つ方に向けて、この記事ではMT4へのEAインストール方法を初心者向けに完全解説します。
解説するのは、
- MQL5公式マーケットから直接インストールする方法
- 外部サイトや自作EAを手動で追加する方法
の2パターン。
さらに、それぞれの違いや注意点もくわしく紹介するので、この記事を読むだけで
✅ EAを正しくMT4にインストールできる
✅ インストール時のトラブルを未然に防げる
✅ すぐに自動売買をスタートできる
ようになります。
画像付きで手順をわかりやすくまとめているので、初めての方でも安心して進められます。
ぜひ最後までご覧ください!
MT4でEAをインストールする方法は2通りある
MT4にEA(エキスパートアドバイザー)をインストールする方法には、大きく分けて2つの手順があります。
ひとつは「MQL5マーケット」から直接ダウンロードしてインストールする方法、もうひとつは外部から入手したEAファイルを手動で追加する方法です。
それぞれ手順や注意点が異なるため、自分が使いたいEAの入手元に合わせて正しい方法を選びましょう。
MQL5マーケットで配布されているEAのインストール方法
MQL5公式が提供している「マーケット」からEAをインストールする場合、MT4ターミナル内の「マーケット」タブを利用します。

MQL5アカウントへのログインが必要となりますが、公式マーケットからの入手なので安全性が高く、インストールも非常にスムーズです。
購入または無料ダウンロードしたEAは、MT4のナビゲーターウィンドウに自動で表示され、すぐにチャートへ適用できます。

マーケットからインストールしたいEAを選択すると、各EAのページへアクセスできます。
こちらのページではEAの詳細を知ることができ、「購入」「レンタル」「デモ用ダウンロード」などの入手方法が選択できます。
注意点
- MQL5アカウントにログインしている必要がある
- ライセンス管理が行われるため、インストール回数に制限がある
配布サイトや自作EAをMT4に手動インストールする方法
無料配布サイトや購入サイトなど、MT4マーケット以外から入手したEAは、自分でMT4のフォルダにEAファイル(.ex4)を手動で移動、またはコピーする必要があります。
- MT4を起動
- 上部メニューから【ファイル】をクリック
- 【データフォルダを開く】を選択
- 開いたフォルダ内の「MQL4」フォルダを開く
- 次に「Experts」フォルダを開く

この「Experts」フォルダが、EAファイル(.ex4)を格納する場所です。

ダウンロードしたEAファイルをこのフォルダに移動またはコピーしてください。
【注意】EAをインストールする前に知っておきたいこと
MQL5マーケットのEAにはアカウント登録が必要
MQL5マーケットでEAを入手・使用するためには、MQL5アカウントへの登録とログインが必須です。
これは、購入履歴やライセンス情報を一元管理するために必要なステップであり、安全に取引を行うための仕組みでもあります。
MT4ターミナル内の「マーケット」タブからEAをダウンロードする際も、アカウントにログインしていないと「購入」や「無料ダウンロード」ボタンがアクティブになりません。
そのため、まだMQL5アカウントを持っていない場合は、事前に公式サイト(MQL5公式サイト)から無料登録を済ませておきましょう。
注意点
- アカウント1つにつき、EAのインストール回数(アクティベーション数)に制限がある場合があります。
- アカウントにログインしていないと、購入したEAを再インストールすることもできません。
スムーズな運用のためにも、MQL5アカウントのIDとパスワードは必ず管理しておきましょう。
外部配布EAにはリスクもある
MQL5マーケット以外の外部サイトや自作によるEAは、自由にダウンロード・インストールできる反面、いくつかのリスクも伴います。
特に注意すべき点は以下のとおりです。
- ウイルスやマルウェアが仕込まれている可能性
信頼できる提供元でない場合、EAファイル(ex4、mq4ファイルなど)に悪意のあるコードが含まれているリスクがあります。ダウンロード前にウイルスチェックを行うことが推奨されます。 - MT4のバージョン互換性に注意が必要
古いMT4用に作成されたEAや、逆に最新仕様に特化したEAは、バージョンの違いにより正常動作しないことがあります。インストール前に対応バージョンを確認しましょう。 - 動作保証がない
MQL5公式マーケットと違い、外部配布EAには動作テストや審査がありません。実際にバックテストやデモ口座で動作検証を行ってから本番口座へ導入するのが安全です。
信頼できるサイト・開発者からのダウンロードであっても、自衛意識を持ってリスク管理することが、EA運用を成功させるためには欠かせません。
外部配布EAを安全に使うためのチェックリスト
外部サイトや個人配布のEAを導入する際は、以下のポイントを必ずチェックしましょう。
チェック項目 | 内容 |
---|---|
ウイルススキャンを実施する | ダウンロードしたファイルを、インストール前にウイルス対策ソフトでスキャンする。 |
ファイル拡張子を確認する | ex4、mq4など、MT4対応の正しい拡張子かどうかを確認する。exe形式などは注意。 |
MT4のバージョン互換性を確認する | EAの対応バージョン情報を確認し、自分のMT4と適合しているか調べる。 |
提供元の信頼性を調査する | 過去の実績、レビュー、サイトの安全性(SSL対応など)を確認する。 |
デモ口座で動作テストを行う | いきなり本番口座に導入せず、まずデモ口座で稼働確認を行う。 |
プログラムの中身を可能な範囲で確認する | mq4ファイルが入手できる場合、内容をチェックして不審なコードがないか注意する。 |
MQL5のEAと外部のEAを比較すると
MQL5の公式マーケットで提供されているEAと、配布サイトや自作で入手できるEAには、インストール方法や利用条件にいくつか違いがあります。
ここでは両者の特徴を比較し、それぞれのメリット・注意点について整理しました。EAを導入する際の参考にしてください。
項目 | MQL5マーケットのEA | 配布サイト・自作EA |
---|---|---|
入手元 | MQL5公式マーケット | 外部サイト・自作 |
インストール方法 | ターミナル内「マーケット」から | データフォルダに手動コピー |
アカウント必要? | 必要(MQL5アカウント) | 配布先による |
注意点 | ログイン必須、公式品のみ | ウイルス・互換性確認必須 |
MT4にインストールしたEAを使うには?|ナビゲーターとストラテジーテスターでの操作を説明
MT4へEAをインストールした後は、EAが正しく反映されているかを確認しましょう。
確認は「ストラテジーテスター」と「ナビゲーター」の2つです。
ストラテジーテスターでEAを確認・バックテストする方法
インストールされたEAは、MT4の「ストラテジーテスター」機能を使ってバックテストが可能です。
以下の手順で確認できます。
- MT4画面上部のメニューから「表示」→「ストラテジーテスター」または Ctrl + R を押す
- ストラテジーテスターの画面が開いたら、EA名がプルダウンメニューに表示されているかを確認
- 表示されていない場合は、データフォルダの配置やMT4の再起動を確認

ナビゲーターでEAを確認・チャートへ適用する方法
取引に使用するEAは「ナビゲーター」から操作します。
表示手順は以下のとおりです。
- メニューの「表示」→「ナビゲーター」または Ctrl + N を押す
- 「エキスパートアドバイザー」カテゴリ内に、インストール済みのEAが表示されているかを確認

ナビゲーターからドラッグ&ドロップでチャートに適用すれば、EAの準備が完了します。
EAの保管場所に注意|ダウンロード元で異なる保存フォルダ
EAをどこから入手したかによって、保存フォルダが異なる場合があります。
特に MQL5マーケットやコードベース からダウンロードしたEAは、下記のように分類されます。
- 外部からのEA:MQL4 > Experts
- MQL5マーケットから:MQL4 > Experts > Market
- コードベースから:MQL4 > Experts > Download
この違いにより、ナビゲーターやストラテジーテスターでEAが見つからない場合は、保存場所の確認が必要です。
MT4でEAを動かすための設定方法|自動売買を有効にする手順と注意点
MT4にEA(エキスパートアドバイザー)をインストールしただけでは自動売買は動作しません。
EAを正しく動かすためには、MT4側で設定を行う必要があります。
自動売買の許可をオンにする
MT4の初期設定では自動売買が無効になっているため、まずは以下の手順で有効化します。
- MT4画面上部の「自動売買」ボタンをクリック
→ 緑の再生マークで有効
→ 赤の停止マークは無効


チャート右上のフェイスアイコンでも確認できます。
スマイル:動作中 / 無表情:無効状態
EAの詳細動作設定(オプション設定)
- メニューバーの「ツール」→「オプション」→「エキスパートアドバイザー」タブを開く
- 以下の項目を必要に応じて設定


- 自動売買を許可する(基本的に必須)
- 口座変更で自動売買を停止
- ファイル変更で自動売買を停止
- チャート変更で自動売買を停止
- DLLの使用を許可する(DLL使用EAの場合のみ)
- WebRequestを許可するURL(必要なEAのみ)
※ DLLやWebRequestは外部との連携機能なので、安全性の確認が必要です。
EAに対応したチャート設定
EAが指定している通貨ペアや時間足でないと、正しく動作しない場合があります。
対応通貨ペアのチャートを開く
- 「気配値表示」→ 対象通貨ペアを右クリック →「チャートを表示」
時間足を合わせる
- メニュー「チャート」→「時間足設定」
- またはツールバーからM15、M30などを選択
- ツールバーに表示されていない場合は
「表示」→「ツールバー」→「時間足設定」で追加可能
EAが適用されているかを確認する
チャートにEAをセットしたあと、右上のスマイルマークが表示されていれば適用成功です。
※ 自動売買がオフだと動作しないため、必ずオンにした状態で確認しましょう。
※ 時間足や通貨ペアの設定ミスもEAが動かない原因になるため、仕様に従って正しく設定してください。
よくある質問(FAQ)
- MQL5マーケットのEAをダウンロードするには何が必要ですか?
-
MQL5アカウントへの登録とログインが必要です。アカウントを作成してMT4にログインすれば、マーケットタブからEAを直接インストールできるようになります。
- 外部サイトで配布されているEAはどうやってインストールしますか?
-
MT4の「データフォルダ」を開き、「MQL4」→「Experts」フォルダにEAファイル(.ex4など)を手動でコピーします。その後、MT4を再起動することでナビゲーターに表示されます。
- MQL5マーケットのEAと外部配布EAでは何が違いますか?
-
MQL5マーケットのEAは公式の審査を通っており、安全性が高いですが、アカウント登録とライセンス管理が必要です。外部配布EAは自由度が高い一方で、ウイルスや互換性のリスクがあるため注意が必要です。
- EAをインストールしてもナビゲーターに表示されない場合は?
-
データフォルダの配置ミスやMT4の再起動忘れが原因であることが多いです。正しいフォルダ(Experts)にEAを置いてから、必ずMT4を再起動しましょう。
- EAのインストール後に必要な設定はありますか?
-
はい、MT4上で「自動売買を許可」する設定が必要です。また、EAに合わせた通貨ペア・時間足を設定することも重要です。これらの設定が正しくないと、EAは動作しません。
- デモ口座とリアル口座ではEAの動作が違うことはありますか?
-
あります。特にブレイクアウト系EAなどは、リアル口座ではスリッページやスプレッド拡大が発生しやすく、デモとは約定結果が異なるケースが多いです。リアル環境での少額テストを推奨します。
まとめ|MT4へのEAインストールは正しい手順で安全に
MT4にEA(エキスパートアドバイザー)をインストールして自動売買を開始するには、EAファイルの設置・設定・確認までの一連の操作を正しく行うことが重要です。
本記事では、EAの種類別インストール方法から、フォルダの配置、自動売買の設定、チャートへの適用方法まで、初心者にもわかりやすく画像付きで解説しました。
特に、「自動売買の許可設定」や「対応する通貨ペア・時間足の確認」は、EAが正しく動作するために不可欠なステップです。また、MQL5マーケットや外部サイトからのEA入手時には保存先の違いにも注意が必要です。
これからMT4でEAを使って取引を始める方は、ぜひ本記事の内容を参考にして、安全・確実なスタートを切ってください。