【無料×高機能】MT4発注ツールおすすめ12選|一括・分割決済もOK【初心者向け】

MT4発注ツール アイキャッチ

「MT4の発注が不便」「一括決済や分割決済ができたらいいのに」――そんな悩みを持つFXトレーダーのために、本記事では無料で使えるMT4発注ツールを徹底紹介します。

これらのツールを使えば、取引の操作性が格段に向上し、ミスを減らしながらトレードの効率をアップできます。

目次

MT4の発注ツールとは?ワンクリック注文や一括決済を可能にする便利機能

MT4(MetaTrader4)には標準で「ワンクリックオーダー」機能が搭載されており、BUYやSELLの注文を即座に実行できます。ロットサイズの変更も簡単なため、基本的な取引操作はスムーズに行えます。

しかし、エントリーはチャート上で可能でも、決済や損益管理はターミナルで操作しなければならないため、取引のたびに画面を切り替える必要があります。このように、操作パネルがエントリーとクローズで分かれている点に不便さを感じるトレーダーも多いのではないでしょうか。

そこで注目したいのが、MT4に追加できる発注支援ツールです。これらはEA(エキスパートアドバイザー)と同様の仕組みで開発されており、チャート上からの発注・決済・ポジション管理をひとつのパネルで完結できます。

特に、「一括決済」や「分割決済」といった、標準機能では対応できない取引を可能にする点が大きな魅力です。さらに、ブレイクイーブントレーリングストップといったリスク管理機能も搭載されているツールも多く、より戦略的なトレードが可能になります。

こうしたMT4用の発注ツールは、有志のトレーダーやプログラマーによって無料で提供されているケースが多く、導入のハードルが低いのもメリットです。

「MT4をもっと使いやすくカスタマイズしたい」「一括や分割で素早く決済したい」と考えている方には、この記事で紹介している厳選された無料の発注ツールをぜひ活用してみてください。

MT4発注ツールの特徴|取引を快適・効率化する機能が満載

ここでは、MT4に追加することでトレードを効率化・自動化できる発注ツールの主な特徴を解説します。
一括決済や分割決済、ブレイクイーブン、トレールなど、初心者から上級者まで役立つ機能が充実しているので、MT4の取引環境を強化したい方はぜひ参考にしてください。

✅ 無料で使えるツールが豊富

この記事で紹介しているMT4発注ツールの多くは、MQL5.comで無料配布されています。
MQL5のユーザー登録(無料)を済ませれば、誰でも制限なくダウンロード可能です。

MT4用のEA(エキスパートアドバイザー)やインジケーターも多数公開されており、コストをかけずに取引環境を大幅に強化できます。

ただし一部ツールには、機能を制限した無料版と有料版が存在します。無料版で試してから、必要に応じてフル機能版を検討するのが効率的です。

✅ 一括決済・分割決済もワンクリック

発注ツールを使えば、複数ポジションをまとめて一括決済したり、一部だけを決済する分割決済もワンクリックで実行可能。
これは標準のMT4では対応していない機能で、より快適なトレード環境を実現します。

MT4の柔軟なカスタマイズ性を活かし、自分に合った発注ツールを選べるのも大きな魅力です。

✅ 指値・逆指値の注文がスムーズに

一部の発注ツールには、チャートクリックで価格を読み取り、そのまま指値・逆指値を設定できる機能が搭載されています。
また、等間隔で複数の注文をまとめて発注できる便利機能もあり、裁量トレーダーの発注精度を高めてくれます。

✅ ブレイクイーブン機能でリスク管理も簡単

**ブレイクイーブン機能(建値ストップ)**を搭載したツールでは、エントリー後に自動でストップロス位置が調整され、
利益確保+損失ゼロ」の状態を自動的にキープできます。

設定さえしておけば、計算ミスや操作忘れによる損失を防げるので、リスク管理を重視する方に最適です。

✅ トレーリングストップで利益を伸ばす

一部の発注ツールでは、トレール機能(トレーリングストップ)も利用可能。
エントリー後のストップを相場の動きに応じて自動で追従させる
ことで、急反転に備えながら利益を最大化できます。

✅ EA形式で提供されるため、設定に注意

MT4の発注ツールはEA(エキスパートアドバイザー)形式で開発されているため、使用には「自動売買の許可」をオンにする必要があります。
ツールを導入する際は、MT4のオプション設定やチャート上の「自動売買ボタン」が有効になっているか確認しましょう。

MT4発注ツールの選び方と導入のメリット

MT4発注ツールは種類が豊富で、機能や使い勝手もツールごとに異なります。
自分に合ったツールを選ぶことで、取引の効率が大きく向上し、ミスの防止やリスク管理の自動化にもつながります。

ここでは、発注ツールを選ぶ際のポイントと、導入することで得られる主なメリットをわかりやすく解説します。

✅ 発注ツールの選び方|自分に合ったツールを見つけるポイント

  1. 対応機能をチェックする
     一括決済・分割決済・ブレイクイーブン・トレーリングストップなど、必要な機能が搭載されているかを確認しましょう。
  2. インターフェースの使いやすさ
     初心者にはシンプルで直感的な操作が可能なツールがおすすめ。画面上に固定されるパネル型か、ウィンドウ表示型かも要チェックです。
  3. 対応通貨ペア・口座の制限
     一部ツールはデモ口座や特定の通貨ペアにしか対応していないことがあるため、事前に確認しておきましょう。
  4. 無料版と有料版の違いを把握する
     無料ツールには機能制限がある場合も。導入前に、必要な機能が無料版で使えるかどうかをチェックしてください。

✅ MT4発注ツールを導入するメリット

  • 注文・決済をワンクリックで操作できる
     スピードが求められる相場でも、即時対応が可能になります。
  • ポジションの一括管理が可能になる
     複数ポジションをまとめて決済・削除できるため、効率的かつミスが減ります。
  • リスク管理が自動化される
     建値ストップ(ブレイクイーブン)やトレール機能によって、感情に左右されない取引が可能になります。
  • カスタマイズ性が高く、自分仕様の取引環境にできる
     不要な機能を省き、必要な機能だけに絞った設計も可能です。

発注ツールを選ぶ際は、自分のトレードスタイルに合ったものを見極めることが重要です。
初心者であればまずは無料で使えるツールから試して、操作性や機能の違いを実感してみるとよいでしょう。

おすすめMT4発注ツール12選【無料あり】

ここからは、MQL5のマーケットで配布されている無料のMT4発注ツールの中から、特に人気・実用性の高いものを厳選して紹介します。
これらのツールはすべて、MetaTrader4にインストールするだけで簡単に使用できるのが特徴です。

なお、各ツールの具体的な使い方や設定方法の詳細については、本記事では割愛しています。
導入前に詳しく知りたい方は、各ツールの配布ページ(販売者ページ)に記載されたマニュアルや説明文を確認してください。

Kトレードアシスタント|一括決済&ドテン対応の高機能ツール

Kトレードアシスタントは、MT4上で3種類の高度なクローズ機能を活用できる、非常に高機能な発注ツールです。
設定はすべてインターフェース上から行えるため、初心者でも扱いやすいのが特徴です。

Kトレードアシスタント
Kトレードアシスタント

🔄 使い分けできる3つのクローズ機能

  • ジャストクローズ:指定したパーセンテージのポジションを分割決済または一括決済。
  • ジャストロック:保有ポジションと同ロットの逆ポジションを新規発注して、損益を固定(ロック)。
  • アンドリバース:設定した比率で現在のポジションを反転エントリー(ドテン)できる。

✅ 指値・逆指値の複数同時注文に対応

複数の指値・逆指値注文を一括で発注可能
ロットサイズ、ポジション数、価格間隔、ストップロス(SL)/テイクプロフィット(TP)など、細かな設定が可能で、裁量トレーダーにとって心強いサポートになります。

✅ 注文の一括削除もワンクリックで

チャート上の「×」ボタンを押すだけで、すべての指値・逆指値注文を一括削除することも可能。
素早い対応が求められる場面で重宝します。

MT4で分割決済できるのは助かりますよね。

アシスタント|チャート右端に固定表示できるシンプル発注ツール

アシスタント
アシスタント

アシスタントは、MT4チャートの右端に固定表示されるシンプルな発注パネルツールです。
使用する際は、チャート設定で右端のスペースを十分に確保しておく必要があります。

✅ 指値・逆指値の簡単注文に対応

パネル上で価格(プライス)を直接入力することで、指値注文・逆指値注文を簡単に発注可能です。
シンプルな操作性にこだわった設計のため、初心者トレーダーにも扱いやすい点が魅力です。

ウィックストレードパネル|チャートクリックで簡単発注できる便利ツール

ウィックストレードパネル
ウィックストレードパネル

ウィックストレードパネルは、MT4チャートの右端に固定表示される発注ツールです。
もともとは有料ツールですが、機能制限付きの無料版も提供されています。

✅ 無料版は通貨ペア制限あり、有料版はコスパ良好

  • 無料版はGBPJPYのみ対応
  • 有料版は30ドルで最大100口座までアクティベート可能なため、長期利用にも向いています。

✅ チャートクリックで即発注できる革新的機能

このツール最大の特徴は、チャートをクリックするだけで価格を読み取り、そのまま指値・逆指値注文に活用できる点です。
ツークリックで発注が完了するため、スピーディーな取引が可能になります。

また、初期設定では発注ごとに確認ポップアップが表示されますが、設定変更でワンクリック発注も可能です。

✅ 決済操作も充実

  • パーシャルクローズボタン:すべてのオープンポジションに対して分割決済が可能
  • クローズオールボタン:指値・逆指値を含めたすべてのポジションを一括決済可能

「期限なしの買い切り型なので、気に入れば有料版購入も検討できるのがいいですね。」

シンプルオーダーパネルMT4|自由に動かせるシンプル設計の発注ツール

シンプルオーダーパネルMT4
シンプルオーダーパネルMT4

シンプルオーダーパネルMT4は、MT4チャート上に自由に配置できる移動可能な発注パネルを搭載したツールです。
名前の通り、初心者でも扱いやすいシンプルな操作性が特徴です。

✅ 柔軟なロットサイズ設定に対応

  • 注文サイズはパーセンテージ指定またはロット数指定から選択可能。
  • パーセンテージ指定時は、残高に対する%で注文ロットを自動計算してくれます。

✅ SL/TP設定も直感的に操作できる

  • ストップロス(SL)/テイクプロフィット(TP)は、ポイント指定または価格指定を選択して設定可能。
  • さらに、SL/TPの変更ボタンを設定で追加でき、入力した数値へワンクリックで変更できます(※ポジションごとの個別変更には非対応)。

✅ リスク管理&一括決済機能も充実

  • 利益が出ているポジションに対して、**ブレイクイーブン(建値ストップ)**の自動移動が可能。
  • クローズオールボタンを使えば、オープンポジションをまとめて一括決済することもできます。

このツールは、「シンプルな機能に絞りたい」「パネルを自由に動かして使いたい」というトレーダーにぴったりです。

シンプルパネルEA|ワンクリックで発注・決済できる軽量ツール

シンプルパネルEA
シンプルパネルEA

シンプルパネルEAは、MT4チャートの左上に固定表示されるコンパクトな発注ツールです。
標準のワンクリックオーダーと同じ位置に配置されるため、違和感なくすぐに使い始めることができます。

✅ ワンクリックで発注・決済が可能

  • SL(ストップロス)TP(テイクプロフィット)ロットサイズを事前に設定して、ワンクリックで新規注文が可能。
  • クローズボタンも充実しており、ロングポジションのみ、ショートポジションのみ、すべてのポジションをそれぞれ個別に決済できる設計です。

✅ トレーリングストップもかんたん設定

  • トレーリングストップは、スタート、ステップ、ストップを指定するだけのシンプル設計。
  • ボタン操作でトレーリング機能の有効/無効をすぐに切り替えできるため、相場状況に応じた柔軟な対応が可能です。

機能は非常にシンプルですが、その分直感的で使いやすく、初心者にも扱いやすい設計になっています。
「複雑な設定は不要、最低限の機能だけでOK」というトレーダーに特におすすめです。

トレーディングボード|チャート左側に固定表示される多機能パネル

トレーディングボード
トレーディングボード

トレーディングボードは、MT4チャートの左側に固定表示される発注・分析サポートパネルです。
発注機能に加えて、チャートデザインやトレンド可視化機能も搭載しているのが特徴です。

✅ チャートカスタマイズ機能が充実

  • セットするとバー(ローソク足)のデザインが変更され、さらに期間ごとの区切りラインが自動で引かれます。
  • パネルから「ドローフィボナッチ」にチェックを入れると、フィボナッチリトレースメントを自動描画できます。
  • トレンド方向もテキストでわかりやすく表示されるため、相場環境の把握がスムーズに。

✅ SL・TP設定も簡単

  • **ストップロス(SL)テイクプロフィット(TP)**に数値を入力し、チェックを入れるだけで、新規エントリー時に自動でSL/TPを設定できます。
  • ただし、オープン済みのポジションには適用されないため注意が必要です。

シンプルな発注だけでなく、チャート分析やトレンド把握も同時に強化したいトレーダーにおすすめの発注ツールです。

PZトレードパッドEA|リスク%指定や分割決済もできる多機能パネル

トレードパッドEA
トレードパッドEA

PZトレードパッドEAは、MT4チャート上に自由に移動できる発注・管理パネルを表示できる高機能ツールです。
取引ロットの柔軟な設定や、一括管理機能が充実しており、裁量トレーダーに人気です。

✅ ロットサイズの柔軟な指定に対応

  • ロットサイズはリスク%指定または固定ロット指定の2パターンから選択可能。
  • リスク%指定では、口座残高に対するリスク許容度に合わせて自動的にロットサイズを計算してくれます。

✅ 決済・取消機能も豊富

  • Delete all pending ordersボタン:すべての指値・逆指値注文を一括取消
  • Close 50% of the volumeボタン:利益が出ているポジションのみを対象に分割決済が可能。
  • Close all trades nowボタン:すべてのオープンポジションを一括決済

※注意点として、オープン済みポジションのSL/TP後付け設定には非対応です。新規エントリー時の設定が必要となります。

シンプルな発注だけでなく、資金管理・リスク管理を重視するトレーダーにも使いやすい構成になっています。

トレードパネルプロ|高機能なのに無料!プロ仕様の発注パネル

トレードパネルプロ
トレードパネルプロ

トレードパネルプロは、無料とは思えないほど充実した機能を備えた高性能な発注ツールです。
リスク管理からポジション追加まで、裁量トレーダー向けの多彩な機能を搭載しています。

✅ リスク管理を重視した発注が可能

  • ロットサイズは残高に対するリスク%から自動計算して設定できるため、資金管理がシステム的に行えます。
  • エントリー後は、ブレイクイーブン機能で利益確保の自動化も可能。

✅ 決済操作も柔軟に対応

  • ポジションの決済はパーセンテージ指定が可能で、一部決済(分割決済)や一括決済に対応しています。
  • 保有ポジションに対して増し玉(ポジション追加)も、パーセンテージベースで簡単に設定できます。

✅ 分析情報もコンパクトに表示

  • インジケーターによる時間足ごとのトレンド方向スプレッド情報Ask/Bid価格など、重要な取引情報もパネルに表示。
  • 発注と情報確認を同時に行えるため、判断スピードが大きく向上します。

「販売者ページから104ページにわたる詳細マニュアル(英語)もダウンロード可能です。」

トレードマネージャー4|高度な資金管理と一括決済が可能なプロ向けツール

トレードマネージャー4
トレードマネージャー4

トレードマネージャー4は、MT4チャート上で資金管理と決済操作を徹底的に効率化できる発注ツールです。
豊富な決済パターンと柔軟なロット管理機能を備えており、中上級者トレーダーにも対応できる本格仕様となっています。

✅ 資金管理を強力サポート

  • 資金残高に対するリスク%設定でロットサイズを自動計算。
  • 利益目標もパーセンテージ単位で設定でき、リスクとリターンを明確に管理できます。
  • ストップロスの設定は、水平ラインをドラッグ操作で直感的に調整できるため、ミスを防止。

✅ 決済パターンが非常に豊富

  • 売り・買いのポジションをそれぞれプラスだけ・マイナスだけ・全決済の中から選択可能。
  • 全体ポジションに対しても、プラス決済・マイナス決済・全決済を自在に使い分けできます。

✅ ブレイクイーブン・トレーリング機能も搭載

  • 利益が乗ったポジションを建値に自動移動(ブレイクイーブン)
  • トレーリングストップも細かく設定でき、利益を最大化しながらリスクをコントロールできます。

資金管理を重視したい方、複数ポジションを戦略的に運用したい方には、特におすすめの発注ツールです。

ワンクリックボタン|シンプル操作で即時発注・決済できる軽量ツール

ワンクリック
ワンクリック

ワンクリックボタンは、MT4チャートの右端に固定表示されるシンプルな発注ツールです。
直感的に操作できる設計で、素早いエントリー・決済を重視するトレーダーに最適です。

✅ 発注も決済もワンクリックで完結

  • ロットサイズを設定したうえで、ワンクリックで成行注文が可能。
  • 現在価格からのポイント指定による指値注文・逆指値注文も簡単に発注できます。

✅ 指値・逆指値の管理もスムーズ

  • ペンディングボタンで、設定済みの指値・逆指値注文を一括削除
  • クローズオールボタンを使えば、オープンポジションだけでなく、未約定の指値・逆指値注文もまとめてキャンセル・決済可能です。

機能は非常にシンプルながら、スピーディーな取引を支える実用性をしっかり備えています。
「MT4の標準機能では物足りないけど、複雑な操作は不要」という方にぴったりのツールです。

クローズ専用ツール紹介|一括決済に特化したシンプルツールを厳選

取引の最後にすばやくポジションをまとめて決済したい――そんなニーズに応えるため、
クローズ専用の発注ツールも用意されています。

ここでは、一括決済を効率的に行いたいトレーダー向けに、
シンプルな操作で全ポジションを一気にクローズできるツールを紹介します。

TMクローズボタン|豊富な決済パターンに対応した一括クローズツール

クローズボタン4
クローズボタン4

TMクローズボタンは、人気ツール「トレードマネージャー4」から、クローズ機能だけを抜き出したシンプルな一括決済ツールです。
細かい決済オプションが豊富に用意されており、状況に応じた柔軟なクローズが可能です。

✅ 主な機能一覧

  • すべてのポジションを一括決済
  • プラスポジションのみ決済
  • マイナスポジションのみ決済
  • 売りポジションだけ全決済/買いポジションだけ全決済
  • 売り・買いそれぞれのプラス/マイナス決済に対応
  • 売り・買いの指値・逆指値注文だけを個別に削除

豊富な決済選択肢により、シンプルな一括クローズから、損益別の戦略的な決済まで幅広く対応できるのが強みです。

クローズボタン|最小限機能でサクッと一括決済できるツール

クローズボタン
クローズボタン

クローズボタンは、機能をシンプルに絞り込んだ軽量型のクローズ専用ツールです。
「とにかく早くまとめて決済したい」という場面に最適な設計となっています。

✅ 主な機能一覧

  • すべてのポジションを一括決済
  • プラスのポジションだけ決済
  • マイナスのポジションだけ決済
  • すべての指値・逆指値注文を一括削除
  • 売りポジションだけ全決済/買いポジションだけ全決済

余計な機能を省き、必要な決済操作に素早くアクセスできるため、緊急時の対応にも役立ちます。

インストール手順と注意点【画像あり】

MT4を起動し、ナビゲーターから「マーケット」を開く
 - MT4の左側にあるナビゲーターウィンドウから「マーケット」タブを選択します。

「ユーティリティ」カテゴリを選択し、「フリー」で並び替え
 - 「ユーティリティ」タブを選び、「フリー(無料)」で並べ替えると、無料で使える発注ツールが一覧表示されます。

使いたいツールを選んで「ダウンロード」をクリック
 - インストールしたいツールを見つけたら、ページを開いて「ダウンロード」ボタンを押しましょう。

自動でMT4にインストールされる
 - ダウンロードが完了すると、自動的にMT4の「ナビゲーター」>「エキスパートアドバイザ」または「ユーティリティ」内に追加されます。

チャートにドラッグ&ドロップして起動
 - ナビゲーターから対象ツールをチャートにドラッグ&ドロップするだけで、利用開始できます。

MT4_マーケット_ユーティリティ (1)
MT4_マーケットからユーティリティを選択

⚠️ インストール時の注意点

  • MQL5アカウントへのログインが必要
     - 初回ダウンロード時には、MT4内でMQL5アカウントにログインする必要があります(無料登録可能)。
  • 自動売買の許可を忘れずに設定する
     - インストール後、ツールを使うためには「自動売買を許可」する設定をONにする必要があります。
      (MT4上部の「自動売買ボタン」が緑色になっているかチェック!)
  • インストール先が「エキスパート」か「ユーティリティ」かを確認
     - 発注ツールによっては、インストールされる場所が異なります。「ユーティリティ」カテゴリのツールは、「エキスパート」ではなく「ユーティリティ」に格納されるので注意しましょう。

一括決済はなぜ“疑似的”?仕様上の注意点

MT4(MetaTrader4)では、発注ツールを使って複数ポジションをまとめて一括決済することができますが、
実際にはすべてのポジションが同時に決済されているわけではありません

ここでは、MT4の一括決済が「疑似的」と言われる理由と、トレード時に注意すべきポイントを解説します。


✅ MT4の一括決済は「順番に処理されている」

MT4の内部仕様では、複数ポジションの一括決済指示が出た場合でも、
実際にはポジションごとに順番に決済処理が行われています。

そのため、

  • 最初に決済されたポジション
  • 最後に決済されたポジション

では、決済されるタイミングや価格にわずかな差異が生じる可能性があります。


✅ ラグ(時間差)が発生する理由

一括決済は、厳密には

  • すべてのポジションに決済リクエストを順次送信
  • ブローカーサーバーが各リクエストを個別に処理

という流れで進みます。

特に、

  • 保有ポジション数が多い場合
  • 通信環境が不安定な場合
  • ブローカー側のサーバー負荷が高い場合

には、ポジションごとの決済タイミングにズレが大きくなりやすいです。


✅ トレーダーが意識すべき注意点

  • ラグによって損益結果が多少ずれることがある
    → 決済タイミング次第で、利益確定額や損失額が予定よりも上下する場合があります。
  • 一括決済=完全同時ではないと理解して使う
    → 特にスキャルピングや高速売買をしている場合は、微差も無視できないケースがあるため注意が必要です。

MT4標準の発注ツール|ワンクリックトレードと板注文機能

MT4(MetaTrader4)には、新規注文機能のほかに、発注をよりスムーズに行うための標準ツールも搭載されています。
特に、エントリーのタイミングを重視する短期トレーダーにとって便利な機能が揃っています。


✅ ワンクリックトレード|即時約定に特化した機能

  • ロットサイズを事前設定しておけば、ワンクリックで新規注文が約定可能。
  • 約定確認画面が表示されないため、エントリーまでの動作が非常にスピーディー。
  • 急変動する相場において、タイミングを逃さず素早くエントリーしたい場合に役立ちます。
MT4_ワンクリックトレード
MT4_ワンクリックトレード

✅ 板注文(Depth of Market)画面|価格指定で簡単に指値・逆指値注文

  • 板注文画面では、価格帯を直接クリックして指値・逆指値注文が可能。
  • 数値を手入力する必要がないため、直感的かつ迅速なオーダー操作ができます。
  • **ストップロス(SL)テイクプロフィット(TP)**も、エントリー時にあらかじめ設定可能なので、リスク管理を徹底した発注ができます。
MT4_板注文画面
MT4_板注文画面

MT4の標準発注機能だけでも、素早い新規注文やリスク管理を意識したエントリーが可能ですが、
さらに快適な取引環境を求める場合は、外部の発注ツールを追加カスタマイズするのがおすすめです。

よくある質問(FAQ)

MT4の発注ツールはすべて無料で使えますか?

本記事で紹介しているツールの多くは、MQL5マーケットから無料でダウンロード可能です。
ただし、一部のツールには**機能制限版(無料)とフル機能版(有料)**があり、
すべての機能を使いたい場合は有料版を購入する必要があるケースもあります。

MT4の一括決済機能は完全に同時に決済されるのですか?

いいえ、MT4の仕様上、一括決済は順番に決済リクエストを送信する疑似的な処理になります。
ポジション数や通信状況によっては、わずかな時間差や価格ズレが発生することもあるため、余裕を持ったリスク管理をおすすめします。

発注ツールの導入でMT4が重くなることはありますか?

通常、発注ツールは軽量に設計されているため、1~2個程度なら大きな影響はありません
ただし、複数のツールやインジケーターを同時に稼働させると、
PCのスペックや回線状況によって動作が遅くなることがあるため、環境に応じて調整しましょう。

まとめ|MT4発注ツールで取引環境を快適にカスタマイズしよう

MT4(MetaTrader4)の標準機能だけでも、ワンクリックトレードや板注文など、基本的な発注は十分に行えます。
しかし、一括決済や分割決済、指値・逆指値の効率的な設定、リスク管理の自動化といった、より快適な取引環境を目指すなら、
発注ツールの導入が圧倒的におすすめです。

MQL5マーケットには、無料で使える高機能な発注ツールが数多く公開されています。
使いやすさや搭載機能を比較しながら、自分のトレードスタイルに合ったツールを選ぶことで、

  • 取引ミスを減らし
  • リスク管理を自動化し
  • トレードのテンポと精度を向上させる

ことが可能になります。

なお、発注ツールを導入する際は、
「自動売買の許可設定」や「一括決済の仕様(疑似同時決済)」に注意しながら、安全に運用していきましょう。

まずは無料ツールから気軽に試して、
MT4を自分専用にカスタマイズしていく楽しさをぜひ体感してください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次